Account (アカウント) – データベースの記録で、システムのユーザーとその他のオブジェクトに関する情報が含まれています。
Arbitrage (アービトラージ) – ある市場から他の市場への資金の移転で、金利、為替相場、商品価格の差異から利益を生みます。
Ask (アスク) – 通貨を購入できる価格。アスクの価格は、ビッドの価格よりも大きい。
Aussie (AUD) (オージー(AUD)) – オーストラリアドルのスラング。
Automated trading (自動取引) – ある特定のシステムに基づいて、トレーダーに代わりに特殊プログラムがオーダーを実行し、トレーダーは参加しない取引方法。
Balance (残高) – 特定期間で最終取引が終了した時の取引口座の資金合計。
Base currency (基本通貨) – 通貨ペアの始めの通貨。全ての取引は基本通貨で行われます。
Bear (ベア) – 通貨落下を期待するトレーダー。
Bid (ビッド) – 通貨を売ることができる価格。ビットの価格はアスクの価格より低い。
Broker (ブローカー) – バイヤーと金融商品のセラー間の代理人となる責任を負う一方、手数料(コミッションチャージ)を請求する個人または会社。
Bull (ブル) – 為替レート上昇を期待するトレーダー。
Buy limit (バイリミット) – 現在の価格水準より低い価格で購入するために保留中のオーダー(現在よりも安く購入すること)。価格が一定の水準に低下し、その後再び増加すると予測された場合、このオーダーが発注されます。
Buy stop (バイストップ) – 現在の価格水準よりも高い価格で購入するために保留中のオーダー(現在より高く購入すること)。価格が一定の水準に達し、そのまま成長し続けると予測された場合、このオーダーが発注されます。
Cable (ケーブル) – 英国ポンドのスラング。初のクォートが19世紀半ばに大西洋横断ケーブルでアメリカに送られたことから、このように呼ばれています。
Candlesticks (キャンドルスティック) – 金融商品の金利変動のチャート表示方法のひとつ。
Central bank (中央銀行) – 政府とその国の商業銀行に金融サービスを提供する銀行のひとつ。
Cross currency pairs (クロス通貨ペア) – 米ドルを含まない通貨ペア。例えば、ユーロ / 日本円。
Currency pair (通貨ペア) – 外国為替市場で取引される金融商品。通貨ペアは、2つの通貨で組み合わされ、これらの通貨は相互の比率として表記されます。米ドル / 日本円のように表記され、結果を為替レートまたはクォートと呼びます。
Day trading (デイトレーディング) – 1日で完了する取引操作。
Dealer (ディーラー) – トレーダーが契約を結んでいる一個人または一会社で、トレーディング業務の基本を管理します。ディーラーは取引の第 2 部として行動する責任を負います。
Deposit (入金) – 取引を続けるために口座に入金される資金。
Diversification (多様化) – 様々な金融商品または投資オブジェクトに投資を配分することによりリスクを削減することを目指す戦略。
Equity (エクイティ) – 現時点でのトレーダーの口座のステータスを特徴付ける指標。以下のとおり計算されます: エクイティ= 残高 + クレジット + フローティング プロフィット (未決算利益) - フローティング ロス (未決算損失)。
Exchange rate (quotation) (為替レート(クォート)) – ある通貨価格と別の通貨価格の一回の比率。例えば、1ユーロは1.3000米ドルで購入できます。この場合、ユール / 米ドル = 1.3000のように表示されます。
Expert Advisor (エキスパートアドバイザー) – 決められたアルゴリズムに基づき、トレーダーの参加なしで取引を実行する自動システム(スクリプト)。
Financial instrument (金融商品) – 金融環境の市場商品の種類(例えば、通貨、株式、先物、オプションなど)。
Flat (フラット) – 価格が同じ一定の範囲内にあり、成長または減少の方向を示さない期間。
Fundamental analysis (基礎分析) – 市場分析の一種。予測は金融市場のニュースに基づき、市場動向を予測するための経済政治情報を分析します。
Gap (ギャップ) – 1つの取引期間の開始価格と直前の取引期間の終了価格との間の不一致によって生じるクォートグラフの変動。予期しない状況 (例えば、週末明けなど) が原因で起こり得ます。
Hedging (ヘッジ) – リスクを減少させるためにある金融商品を使用することで、他の金融商品の価格の不利な市場要因の影響と関連します。
Indicator (インジケーター) – 技術分析に使用される統計データに基づく価格変動のコンピュータ分析ツール。
Instant Execution (インスタントエクスキューション) – オーダー実行の方法。オーダーは表示価格で実行されます。取引サーバーへアクセス中に価格が変更した場合、クライアントは価格変更(リクォート)についての通知を受け取ります。トレーダーは、新しい価格を受け入れるか、オーダーの実行を拒否することができます。
Kiwi (NZD) (キウイ(NZD)) – ニュージーランド通貨(ニュージーランドドル)のスラング語。
Leverage (レバレッジ) – 大きな取引の金額を、取引のほんの一部に置き換えて取引できる商品。例えば、1:100のレバレッジを使用すると、1,000米ドルの資金だけで、100,000米ドルのボリュームの取引を行うことができます。
Liquidity (流動性) – ある資産が別の資産に移行する特性。大きな流動性は、大幅な価格変動の影響を受けずに大きな取引を行う機会を提供します。
Lock (ロック) – 一度に1つの金融商品が反対方向に 2 つ存在すること。
Long (ロング) – 買う位置。市場価格が上昇すると、利益が増加します。
Lot (ロット) – 特定の商品の取引を実行するために使用される単位の一定量または資産の合計(通貨ペアの場合、標準外国為替ロットは、基本通貨の100,000単位です)。
Majors (メジャー) – 主要の通貨ペア:EUR/USD、GBP/USD、USD/JPY、USD/CHF、AUD/USD、GBP/JPY、EUR/JPY、USD/CAD。
Margin (マージン) – レバレッジの助けを借りて取引を実行するために必要な保証。例えば、レバレッジが1:100で、オーダーの数量が10,000ドルの場合、マージンは100米ドルです。
Margin call (マージンコール) – 取引口座に少額の資金が残っていることを知らせ、不利な市場動向の場合にはストップアウトが行われる可能性があることを知らせる通知です。この通知は取引口座の残高資金がマージンから一定の割合(例えば40%)となる時に送信されます。
Market Execution (マーケットエクスキューション) – どんな場合でもオーダーが実行されるオーダー実行方法。オーダー実行時に価格が変更した場合、価格は変更後の新しい価格で実行されます。
Market-maker (マーケットメーカー) – 市場全体の大部分を占め、現在の為替レートを決定する大手銀行または金融機関。
News trading (ニュース取引) – 重要な経済ニュースリリースされた場合、その価格のギャップから利益を得ることができる取引システムの一種。
Order (position) (オーダー(ポジション)) – 特定のレートで取引を実行する(ある通貨に対して他の通貨を売買する)顧客の指示。オーダー公表後、損益を修正するためにオーダーを閉じる必要があります。
Order (position) closing (オーダー(ポジション)クロージング) – 金融商品を逆売買するプロセスで、オープニングポジションで売買された金額を補填します。
Order (position) opening (オーダー(ポジション)オープニング) – 相場が好ましい方向に変わったことから、利益を得るために一定の金額の金融商品を売買するプロセス。取引結果を修正するには、オーダーを閉じる必要があります。
Pending order (保留中オーダー) – 将来的に価格がオーダーに表示のあるレベルに達した時に金融商品を売買するオーダー。
Pips (points) (ピップス(ポイント)) – 金融商品価格変動単位 (0.0001)。例えば、相場が1.3000から1.3001に変更した場合、相場が1 pip (ポイント)上昇したことを意味します。価格変更の少数単位はNDD口座とECN口座で使用され、相場は0.1ピップ単位で変更できるので、1.30011のように表示されます。
Profit (利益) – すべての経費を控除した後、投資または取引の結果で起こる残高へのプラスの増加。
Quoted currency (クオート通貨) – 通貨ペアの2番目にある通貨。基本通貨の価格は、この通過の助けを借りて反映さ
Resistance level (レジスタンスレベル) – 技術分析用語で、これによって市場参加者が販売を開始するレベルを決定します。
Requote (リクオート) – 取引端末によるオーダー発注処理最中の価格変動の通知。新しい価格を受け入れるか、オーダーの実行を取り消すことができます。リクオートは、インスタントエクスキューションを使用してアカウントに表示することができます。
Scalping (スカルピング) – トレーダーが短い期間で (数秒でも)、 大量のオーダーを実行し、数ピップ単位で利益を修正するトレーディング戦略。
Short (ショート) – 売る立場のこと。市場価格の下落に伴って、利益は増加します。
Slippage (スリッページ) – オーダーは発注時から実行までの市場動向の量。オーダーが表示された価格よりも良い/悪い価格で実行される状況のことです。例えば、市場のボラティリティーが高い時に起こる可能性があります。
Sell limit (セルリミット) – 現行の価格水準よりも高い価格で売るための保留中オーダー(現在よりも高価で販売)。市場価格が一定の水準まで上昇し、その後下落し始めると予想される場合に発注されます。
Sell stop (セルストップ) – 現在の価格水準より低い価格で販売するための保留中のオーダー(現在よりも安く販売)。市場価格が一定の水準まで低下し、低下し続けると予想される場合に発注されます。
Spread (スプレッド) – ある通貨の他の通貨へのビッド価格とアスク価格の間に存在する時間差。
Stop out (ストップアウト) – 自動オーダーを閉じるプロセス。この手順は、取引口座の残高がマージンから一定の割合(例えば20%)である時に行われます。
Stop loss (ストップロス) – 保留中のオーダーの一種で、取引中の損失を制限するのに役立ちます。
Support level (サポートレベル) – 技術分析用語で、これによって市場参加者が販売を開始するレベルを決定します。
Swissy (СHF) (スィッシー(СHF)) – スイスフランのスラング。
Swap (スワップ) – オープン取引のポジションを夜間に転送するための手数料。資金は口座からまたは口座に控除、追加することができます。
Take profit (テイクプロフィット) – 保留中のオーダーの一種で、取引中に利益を修正(取得)するのに役立ちます。
Technical analysis (graphical analysis) (技術分析(グラフ分析)) – 市場分析の一種で、市場が記憶を持ち、将来の変化が過去の活動パターンによって影響を受けるという事実に基づいて予測されます。
Тrailing stop (トレーリングストップ) – 市場が変化し、ロスレベルを通過するまで一定の距離を保ってストップロスレベルを「引っ張る」手段。強力な一方通行の価格変動がある時に役立ちます。
Trading platform (trading terminal) (トレーディング プラットフォーム(トレーディング ターミナル)) – トレーダーのソフトウェアで、コンピュータまたは別の通信装置からの取引を実行することができます。
Тrend (トレンド) – 一方向のはっきりとした市場動向(上向き – ブリッシュ、下向き – ベアリッシュ、横ばい – フラット)。
Volatility (ボラティリティー) – 為替レート変動の強度。
Volume (ボリューム) – ある期間中に取引される金融商品の金額。